こんにちは、タカシJJです。
忘れちゃいけない秋の祭典といえば「YATAIフェス!2019」
大阪で開催される日本最大級のグルメとエンタメの祭典!今年も併催イベントやステージもスケールアップして帰ってきました!!
今日から4日間大阪城近隣はにぎわう事間違いなし!ってことで「YATAIフェス!2019」についてご紹介していきます。
目次
「YATAIフェス!」ってどういうイベントなの?
そもそもYATAIフェスってなに?ということなんですが、
サイトより引用すると
”大坂の陣400年天下一祭事業として、2015年に大阪城公園・太陽の広場で初開催された『テレビ大阪YATAIフェス!2015 supported by The MALT’S』。秋のシルバーウィーク5連休に、全国の”おいしい”がプレミアム屋台となって登場するYATAIゾーンをメインに、テレビ大阪の番組と連動したステージや会場からの生中継などで、ここにしかない空間を演出。天候にも恵まれた、このイベントには5日間計13万1千人の来場者に足を運んでいただけました。
テレビ大阪開局35周年記念事業として開催された、2016年の『テレビ大阪YATAIフェス! Supported by PREMIUM MALT’S』では、雨雲に悩まされながらもパワーアップしたステージや番組連動企画で4日間で8万4千人を動員しました。日本最大級のグルメとエンタメの祭典として開催される今年は、併催イベントやステージもスケールアップ。秋空の下で家族と、恋人と、友達と思いっきり“おいしい”を堪能出来るイベント。それが「テレビ大阪YATAIフェス!」です”
ということなんだそうです。
つまり!!一言でいうと
全国の”おいしい”を堪能でき、同時にイベントやエンタメを楽しめるお祭”
ですね。
日本全国から美味しいお店が61店舗集結!!
現時点で様々な飲食店61店舗が参加決定していて出店メニューを見ていても食べたくなるようなメニューばかり!!
折角全国からいろんなお店が出店してるんで地方のお店を堪能したいですよね~
個人的には札幌市北区に店舗を構え、かに、うに、いくらを中心に北海の幸をボリュームたっぷりに乗せた海鮮弁当を造っている「今井商店」さんや、日本初上陸という海老にポテトを巻付けて包帯の様にして外はポテトのサクサク・アツアツ、中は海老のプリプリ食感を味わえるお店「北の綿雪」さんあたりが気になるところ。
近隣で馴染みのある「男のらーめん麺屋わっしょい」に鶴見区にあるイタリアンレストラン「T’S-STYLE」さんも出店してるということで地元からの出店者さんもいるのが嬉しいですね。
▶詳しい出店・メニューはこちら
▶Instagramはこちら
【重要】まずは会場内で使える金券を購入しよう!!
出店メニューをみてると思わず先走ってしまいそうですが、
しかーーーーーし!!ここで1つ注意しないといけないのが、屋台で商品を購入するには金券が必要です!!現金は使えませんので注意してください。
公式サイトにも大きく書かれてはいるんですが、大体こういう大きいイベントに行くと金券でのやり取りについて会場内でもめてるところを1度は見かけるので、ここはしっかり確認して参加しましょう♪要注意です!!
まとめると
屋台で商品を買うには金券が必ず必要なので、会場内の金券販売所で「10枚つづり1,000円(税込)」になっている金券を来場したらまずは購入してください!!
更に金券のヘッド部分を金券販売所で提示すると100円単位で金券を買い足すことができるのでヘッド部分は無くさずにしっかり持っておきましょう♪
<ご利用上の注意>
・金券は100円単位でご使用できます。切り離してご使用ください。
・屋台で商品購入時、お釣りはでませんのであらかじめご了承ください。
・余った金券の払い戻しは一切お受けできません。
更に更に!!
金券のヘッド部分と金券の間にあるところにお気に入りのお店番号を記入して会場内にある投票箱へ!抽選で豪華賞品がもらえるみたいなので、チャレンジしてみて下さい♪
▷詳しくはこちらから
ちょっと確認したら詳細が書かれてるんですが、中々隅から隅までは見ないですもんね。ただせっかくの楽しいイベント、楽しく過ごしたい♪ということで、とにかく金券については予め確認しておきましょう♪
お笑いや音楽の贅沢なステージが目白押し!
4日間通して全国の美味しいグルメ屋台と共に気になるのがステージで繰り広げられるライブにトークにお笑いなどなど、エンターテイメント。こちらも盛りだくさんです♪
各種ステージについてのタイムスケジュールや出演者等の詳細はこちら
いやほんとにいろんなジャンルの出演者がいらっしゃって退屈しないでしょうし、新たにファンになってしまうようなアーティストや芸人さんがいるかも!!
ホントに何なん!?この素敵なイベントは♪
どこかの野外フェスにでも来た気にさせてくれるような内容じゃないですか~♪
「YATAIフェス!」を楽しむ為に!
確かに充実の内容で例年もの凄い数の人が訪れる「YATAIフェス!」なんですが、友人、カップル、家族どの形態で来ても「抑えとこポイント」がいくつかあるのでしっかりとその辺りを踏まえた上でイベントを楽しみましょう♪
午前中が勝負
これはどのイベント又は商業施設でもそうなんですが、とにかく家族で参加され小さなお子さんがいる場合などはしっかりおさえておきたいポイントです。
体感的に、お昼近くから午後にかけては爆発的に来場者の数が増えるので多くの屋台やステージが行われているとはいえ、ここは外せないポイント、間違いありません。ましてや車で来る場合などは駐車場の問題もあるし、早め早めの行動を心掛けましょう♪
- ・駐車場は大阪城公園にもありますが、少し離れるけどJR森ノ宮駅近隣にも安い駐車場があるので事前にチェック。
- ・金券の購入・会場MAPを把握、基地(場所)の確保と目当ての屋台に並ぶなど分業制にして挑みましょう。
- ・大阪城入口に公園(有料・無料)があるので会場を離れ、ご自身やお子さんをリフレッシュさせるのもアリ。
- ・保冷環境を整えて少量でもおにぎり等の持参もあり。水分も必ず持参しよう。
まあ基本的な事が多いですが意外にイベントに前のめりになっちゃって忘れてしまうことが多いのも事実。
ぜひ上にあげたことを頭の隅において参加してみてください。まだまだ残暑のこる時期です、熱中症対策などもしっかりしてイベントを楽しみましょう♪
あと、できれば交通手段は自転車がベストですよ~!!太陽公園の周りに駐輪できるしフットワーク動けるので。
「YATAIフェス!2019」のイベント概要
名称 | テレビ大阪 YATAIフェス!2019 supported by The PREMIUM MALT’S |
主催 | テレビ大阪株式会社 |
特別協賛 | サントリー酒類株式会社 |
後援 | 大阪府 |
日時 | 9/13(金) 10:00~21:00 9/14(土) 10:00~20:00 9/15(日) 10:00~20:00 9/16(月・祝) 10:00~17:00 ※ 金券販売は営業終了時間の30分前まで |
入場料 | 無 料 ※ グルメメニューは有料 |
公式サイト | YATAIフェス!2019 公式サイト |
※一部画像は公式サイトよりお借りしました。ありがとうございました!!