洋食とビールという看板がめっちゃ目立ってる「グリル フレンドシップ」があります。
場所はこちら↓
こちらへ行くとすぐそこに地下鉄中央線、長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅2番出入口があります。
反対側は坂を下っていくとJRの森ノ宮駅があります。
このボリューム感はもの凄いです。なんかどこか懐かしい感じがしますね♪
テイクアウトもできちゃう凄い店♪
結構取材もこられているようです。
生ビールセット1000円!
食べログのレビューで書かれていますが、やはりこのお店の定番はオムライスのようなので行った際はまずはオムライスを食し、ビールをぐびっと行くのがスタンダードなスタイルでしょう♪
ああ~なんだかオムライスが食べたくなってきた!!!!
皆さんも森ノ宮にお越しの際は是非一度ご賞味あれ~♪
——————————————————————
【フレンドシップ】
■住所
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-16-15
■電話番号
06-6949-2571
■営業時間
11:00~22:00(L.O21:40)
■定休日
なし
■フレンドシップ(食べログ)
——————————————————————-
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
東今里につくってたラーメン屋「らーめん弥五郎」が本日オープン♪開店記念で…
-
「ちょいのみ屋さんFLAT」っていうお店が中央大通り沿いに出来ている。
-
今福西に「餃子専門店 餃子大臣」っていうお店が7/18(火)にオープンす…
-
【旭区】高殿は国道沿いにあった「からあげ専門店 鶏笑 大阪関目店」が閉店…
-
今福西に『立食 銀すし』が11日(木)にオープン!奇跡のⅤ字回復でまさか…
-
東中浜は「スーパーたこ一緑橋店」の裏手にあった『喫茶 軽食ABC』が10…
-
深江橋駅から98m!「鶏楽酒家 鶏ICHIZU(いちず)」という居酒屋さ…
-
【速報】今里筋沿いにある洋服の青山のとなりに「無添くら寿司 今里店」が1…
地域別で探す
人気記事
-
「イオン京橋店」が9月をもって完全閉店。ダイエー時代を合わせ約半世紀の歴史に幕。遂に動き出したイオン京橋開発計画。
-
城東区とその周辺の「テイクアウト・配達」のできる飲食店まとめ【全173店舗】※随時更新中
-
どうなる!?専門店街。「イオン京橋店」閉店に伴う気になるお店の今後を聞いてきた!!
-
鶴見イオンの近くにある「板原商店」の『味付け もみのり』を食べてみた。大容量でおかずいらずのピリ辛風味が絶品の海苔♪
-
and. cafe(アンド カフェ) | 新深江の住宅街にできたオシャレな隠れ家カフェ♪特別感のある席でキャラメルラテを堪能してきた。
-
「えっ!?これがPTAの広報誌!?」中浜小学校のPTA広報誌が洒落てて面白くて読み込んでしまったという話。
-
からだつくる食パン いなせ | 開店して1時間もたずに完売!玄米使用、本格食パン専門店。
-
イズミヤ今福店が本格的にリニューアル!デイリーファッション パレット今福店のオープンなど。
-
空堀にある人気パン屋さん「ブーランジェリーIENA(イエナ)」が今福西に移転してくるみたい!気になり過ぎたので谷町のお店まで行ってきた!!
-
「島忠ホームズ鶴見店」にこの夏DAISOがオープン‼今冬には食品スーパーも‼
週刊ランキング
-
【人間区宝さん vol.002】山下食糧株式会社 山下さん
-
「島忠ホームズ鶴見店」にこの夏DAISOがオープン‼今冬には食品スーパーも‼
-
「えっ!?これがPTAの広報誌!?」中浜小学校のPTA広報誌が洒落てて面白くて読み込んでしまったという話。
-
関目高殿に「DELI VERDE burrito(デリベルデ)」っていうブリトー専門店がオープンしてる!
-
【お弁当・惣菜 3代目かっちゃん】24時間365日手作り弁当が衝撃の価格!!新京橋商店街に降臨!!
-
鶴見イオンの近くにある「板原商店」の『味付け もみのり』を食べてみた。大容量でおかずいらずのピリ辛風味が絶品の海苔♪
-
JR京橋駅南口から徒歩3分!「高級デニッシュパン専門店cafe Aum(アウム)」が鴫野西に1/26日オープンするみたい!
-
高井田に「Restaurant Chez Noix(レストラン シェノワ)」っていうハリーポッター!?ジブリ!?に出てきそうなお店がある!老舗レストランの全貌が明らかに!!【おでかけ】
-
D.I.Yするならここは押さえておこう♪「大下材木店」さんはお買い得な板が一杯売ってます。
-
JR鴫野駅前のスーパーコノミヤの3階に「ちゃんこ・焼肉朝潮」があります。
About
城東じゃーなる
「アナタの知らない地元がある」
人口密度は全国クラス。圧倒的な利便性と下町の良さを色濃く残す大阪市内最後のユートピア城東区。「街の情報」から「小ネタ」に「近未来的」ネタで日常を面白がるローカルメディア。現代版古文書「城東じゃーなる」を日々のお供に。